食物アレルギーあるいは食物不耐症

 こんばんは。ミロベストです。

 

 私たちにとって、食べたり飲んだりするのは楽しいことではないでしょうか。

 しかし、ある日、突然ある食べ物を食べたことで、食べることは楽しめなくなるという経験している人がいるではないでしょうか。

 

今まで食べることを楽しんでいたのに突然楽しめなくなるという経験をしている人は大抵の場合は食物アレルギーあるいは食物不耐症の理由があると考えられます。

 

 実際に私自身も大学生の時にある日、家族と一緒に回転すし店に行って、好きだった赤エビすしを食べた後に、口の中にブツブツと出て、かゆくなり、息苦しくなってきましたが、お茶を飲んで心を落ち着かせていました。

 今まで経験したことがないアレルギー反応を示していましたが、たまたまだと思っていました。別の日にも大丈夫だろうと思って、再び赤エビすしを食べていましたが、また口の中に同じようにブツブツと出て、かゆくなり、息苦しくなってきました。

 

 私は恐怖を感じたためにエビを食べるのをやめました。その次の日にある大きい病院に行って、食物アレルギーや他のアレルギーを詳しく知るために調べて採血してもらった結果、鼻炎アレルギー性と花粉症以外は何もアレルギー反応がありませんでした。

 

 私はあれっと思い、医者に聞くと、私の場合は、疲れと風邪があるとアレルギー反応をしただろうと言われました。聞いて安心するのですが、やはりエビ系を食べるのは怖いので、やめました。

 

 特にエビフライが大好きで、今も食べたい気持ちがありますが、我慢しています。(泣)

 

 他にも菓子パンやスーパーとか売っているお菓子とか食べると少し腹痛、胃けいれんするときがあります。

 でもケーキやパンを食べても平気で何も症状がでません。贅沢だねと言われそうですが、(笑)これらの症状は食物アレルギーではなく、食物不耐症のようです。

 

 そもそも食物アレルギーと食物不耐症の違いは何だろうと思うかもしれません。

 

 食物アレルギーとは、またどんな症状になるのか:免疫系によって引き起こすアレルギー反応があると言われています。

 

 免疫系が食物に含まれるタンパク質を有害物質と勘違いして、間違いが起きてしまいます。

 

 ある特定のタンパク質に過敏になっている人は症状を引き起こします。主にかゆみ、下痢、吐き気、じんましん、目やのどや舌のはれ、さらに悪化するとめまい、血圧低下し、失神、心停止する可能性があります。

 

 そもそも深刻ではありませんが、アナフィラキシーという反応があると、症状が急激に悪化し、死に至る可能性もあるので恐ろしいことがあります。

 

 食物不耐症とは、またどんな症状になるのか:消化器系が引き起こす反応と言われています。

 ある食物を初めて食べた時から現れるので、抗体が作られるわけではなく、食品中の化学物質(乳製品、グルテンイースト菌、小麦、アルコール)を処理できなかったり、分解するための酸素が不足すると食べ物を消化できないようです。

 主に、腹痛、胃けいれん、倦怠感、頭痛、発しんなどの症状があります。

 

 これら食物アレルギーや食物不耐症の違いがあるんだなと思いますが、摂取量や自分にとって危険のある食物を避けるといった対処していれば、死ぬことはなく、工夫次第で楽しめるじゃないかなと思っています。

 

 

 

 

 

災害発生して、いざとなったときに

 こんばんは。ミロベストです。

  先日はどんな防災の対策をする必要があるだろうかと話をしていましたが、今回は災害発生して、いざとなったときに、私たちはどんな行動する必要があるだろうかと思うかもしれません。

 

 大抵は災害発生して、いざとなったときに、それぞれパターンがあると思います。

 例えば、地震、洪水、津波、火災、といった災害がありますね。

 日本は地震が多いので正直不安がありますが、もし地震が起きたら、どうするでしょうか?

 学校や家やビルであれば、築30年以内の新しい建物の中にいる場合は外へ避難しなくても、テーブルの下や机の下に隠れるなりにして、安心かもしれません。

 とはいえ、築30年以内の新しい建物でも何度も大きな地震が起きれば、倒壊する可能性があるので油断が出来ませんね。

 

 またトイレに避難するなら、ドアを開けておいたほうが良いかもしれません。

 なぜなら、地震によってドアがゆがんでしまい、トイレに閉じ込められる可能性があるからです。

 

 ただ築30年以上の古い建物の中にいる場合は、小さい地震なら倒壊しないとしても、大きな地震だと倒壊する可能性が高いと思います。

 

 揺れがおさまるのを待ってから屋外へ避難するのが無難ではないかと思いますが、よく見かける屋根や瓦、窓ガラスが割れて飛び散ったり、看板が落ちることがあるので頭上にかなり注意したいですね。

 

 洪水であれば、いつ、どこで起きるか分からない地震と違って、テレビやラジオの天気予報を確認ができるので、事前に家の周りを点検整備すれば、洪水対策になりますね。

 雨戸、雨どい、屋根、排水溝のつまりなど、傷み具合はどうかを確認したほうが最小限に抑えられるかと思います。

 

 津波であれば、たまたま海の近くにいる場合、すぐに高台の安全な場所へ逃げるのが良いかと思います。さらに高い波が一度ならず、何度も来ることがあります。

 

 火災であれば、どうでしょうか?

 煙を吸い込むことは危険ですし、視界が悪く見えなくなるので死因になりかねないですね。そうならないために低い姿勢を保ちながら、できるだけ早く最も近くの出口に向かえば、逃げ遅れるようなことを防ぎ、身を守ることができると思いますね。

 

 これまでいろいろパターンを挙げていましたが、実際にだれでも災害に遭うかもしれないという認識して、あらゆる備えておくことで慌てずに落ち着いて行動をして、身を守れるかなと思います。

 

防災の対策することが重要

 こんばんは。ミロベストです。

 

 昨日は七が月ぶりにブログを書くことができ、今日も二日間連続にブログを書けるのは、とてもうれしい気持ちですね。

  昨日は、もし自然災害が起きた時の話をしていましたが、やはり自然災害が起きる前に備える必要があるなと常に感じます。

 

 私たちは誰でも巻き込まれたくないものですが、災害に遭うかもしれないという心の準備をするのは大切ですね。もし、そこを現実逃避して、自分は大丈夫と考えるなら、災害が起きた後にどこに逃げるべきか。どうするべきか分からずに逃げ遅れるかもしれません。

 

 そうなったら、パニックの状態になり、何もできないというのはすごく嫌ですね。

 

 そうならないためには私たちはどうしたら良いだろうかと思うでしょう。

 

 やはりまず、情報を集めて把握する必要があると思います。

 例えば、災害が起きた時に最も近い公園や学校や病院など、避難所はどこにするべきか。

 事前に家族と話し合って集合する場所を決めれば、実際に災害が起きた時に、混乱せずに、落ち着いて集合する場所まで行くことができ、とりあえず安心すると思いますが、家族と一緒に集合する場所まで下見するとなおさら良いではないかと思っています。

 

 また距離が離れている親戚や友達と連絡を取れるようにすれば、なんらか助けになるかと思います。

 

 火事の原因になるような住宅だと困りますね。そうならないように自分の住宅構造が安全かどうかを改めて見るとよいかもしれません。

 

 参考にすると住宅構造は3つの種類に分類されています。

 木造建築:吸湿性と断熱性に優れている。

 

 鉄筋コンクリート建築:耐震性と耐火性に優れている。

 

 鉄筋鉄骨コンクリート住宅:デサイン性に優れた住宅にかなっています。

 

 その他にも、水道、電力、交通機関といった機能しなくなる可能性も考える必要があるでしょう。

 そうなれば災害用備蓄する必要ありますね。最低でもすぐに食べられる3日分の食べ物と飲料水は一人当たり1日3Lが必要なので3日分にすると9Lが必要ですね。

 

 ただ使用期限があるのでチェックしたほうが良いかと思います。

 非常用持出袋も準備が必要ですね。例えば、懐中電灯やラジオ(電池式、予備乾電池)、救急セット、万能ナイフ、防災用のヘルメットなど、いろいろとそれら準備するのは大変ですよね。。。

 

 でも今は便利になったものです。ネットやホームセンターで非常用持出袋を購入できて、私もネットで非常用持出袋を購入しました。

 

 もちろん他にも非常用持出袋に入ってない物があるので、自分で準備するとすれば、常備薬や処方薬や毛布や歯ブラシや現金などあったほうが良いかと思います。

 

 

 

 

 

もし自然災害が起きた時

 こんばんは。ミロベストです。

 ブログを書くのはかなり久しぶりになってしまいました。何と7ヶ月ぶりですね。(汗)

 

 これまで何をしていたか?って、言われそうですが、、、

 仕事や母が病気になり、実家に戻って親の世話をすることになって、いろいろ忙しい日々、、、でもおかげさまで今は親の病気が快復して、それほど親の世話する必要がなくなりました。

 

 とはいえ私自身が再びうつになってしまい、ブログを書く気持ちがなくなってしまいました。

 

 皆様にご心配をおかけしました。えっ?心配してない?そうですね。(笑)

 これからもブログを書けたらいいなと思います。

 

 最近、台風による千葉県内に大規模停電に伴う甚大な被害を受けていて、しかも今週末に大型で非常に強い台風19号が来るようで大丈夫だろうかと心配になりますね。

 

 ただでさえ、混乱、不安があるのに、もし再び、同じように直撃すれば、現実逃避になるし、悪夢になってくると生きる意欲さえ失うと思います。

 それでもトラウマはなかなか消えないですが、生きる希望を持ち続けるなら、少しずつ日常生活を取り戻せるようになると思います。

 

 できるなら、自分の家族や友達とシェアして話すことで、自分の気持ちが楽になるだけではなく、励ましてくれたり、必要な時に助けてくれると思いますね。

 そして十分に休むことで感情的に落ち着き、前向きに考えられるようになるかと思います。

 

 

十代の頃の思い出

 こんばんは。ミロベストです。

 

 私は十代の頃の思い出というと、あまり良い思い出がありません。両耳の聴こえが良くなかっただけではなく、生まれつき変形していた片耳を通常の耳の形と同じようするために手術をしていました。

 

 私の身体の一部のあばら骨や皮膚を取り出して、変形していた片耳につけて、通常の耳の形と同じようにするという手術の方法をしていました。

 

しかし失敗して、さらに手術をするはめになり、私の身体の一部の別のあばら骨やあちこち皮膚を取り出して、変形していた片耳につけるという通常の耳の形に近づくために繰り返して、合計9回ほど手術をしていました。

 

それは小学3年生から中学3年生まで毎年春休みの時に2週間入院して、手術をしていましたが、手術を失敗したのは小学生5年生の時でした。その時は入院期間が3が月くらいになり、3回手術をしていました。

 

 最初は緊張するくらいで他に感じなかったのですが、手術4回目の時くらいから恐怖を感じるようになりました。

 

 やはり手術する前に麻酔してから手術を始めて、手術を終わった後にチューブを私の口の中に入れられて、麻酔を吸い取るのですが、目を覚ました時は私が暴れないようにするために看護婦さんたちが私の身体を抑えられ、とても苦しくて、死んでしまいそうで、繰り返していたのでとにかく恐怖しかありませんでした。

 

 中学3年生の時に担当の医者から「通常の耳の形に近づいて、とても良い状態になっています。見てみますか。」と言われたので、期待していました。というのは中学3年生になるまで、ガーゼによって隠された手術後の変形していた片耳を一度も見たことがなかったからです。

 

私は緊張と期待しながら、鏡を持って、まず自分の顔を見ながら、変形していた耳のほうに鏡を動かして、変形していた耳を初めて見た瞬間、「これは。。。とても良い状態???成功と言えるのか?」全く期待を裏切られた。とてもショックを受けていたのです。

 なぜショックを受けたのか。それはあれほどたくさん手術をして通常の耳の形に近づいていると思えないくらい私にとっては悪かったからです。

 

 しかし担当の医者からは「もっと通常の耳の形に近づきたいなら、手術することができます。どうしますか。」と言われましたが、私にとってはこれ以上に恐怖な手術をしたくないと思ったので、お断りしました。

 

 私は手術の傷跡の影響で痛みやかゆみも出てくるのですが、だれにも言えずに我慢する人生でした。

 

 

病気をもたらす可能性から身を守ることで健康的に良い

こんばんは。ミロベストです。

 

 最近、日本でインフルエンザ流行になっていますね。冬の時期になれば、寒さと乾燥する上に、冷たい空気で人の喉や人の鼻の͡粘膜が弱っていくので、免疫力を高めたいものです。

 

 しかし、自分が気を付けても、誰かにうつされたり、知らぬ間に、インフルエンザにかからなくても、風邪を引いてしまうことがありますね。なぜそうなってしまうのか。

 

 やはり電車の中やバスの中や職場の中などいった場所でクシャミや咳をすると空気中に漂っているウイルスが他の人の呼吸器に吸い込まれるので、うつされていくかもしれません。

 

 また自分の手と他の人の手に直接的じゃなくても、常に間接的に触れるドアのノブや電車の中やバスの中で見かけるつり革などありますが、触れると細菌が手につくので、手についたまま自分の顔に触ったり、お菓子や食べ物を手で食べたりしますね。

 

 肉眼では見えないほど微小な有害生物と言われる人間の体に侵入するウイルスや細菌、寄生虫などで、私たちの健康を脅かす危険があるようです。ですから、手をよく洗い、よくうがいをしましょう。とよく言われていますが、予防する大切さが分かりますね。(笑)

 

 日本のお水では、衛生的に飲料水として安全で安心して飲めますので、あまり意識してないかもしれません。国によりますが、海外のお水では衛生的に良くないので、もしそのままお水を飲むと、下痢になるという最悪な事態になることがあるので、ミネラルウォーターペットボトルを買って飲むことを薦められています。

 

 食べ物も気を付ける必要がありますね。果物や野菜にも微小な有害生物があるので、十分に水洗いしたほうが良いと思います。

 

 歯ブラシ、タオルなども共用する方がいると思いますが、細菌とかで人間の体内に侵入するので、別々で使っていたほうが安全ですね。

 

 他にもいろいろ気を付けなければいけないことがたくさんあると思いますが、気付いたことを一つ一つ予防していき、病気をもたらす可能性から身を守ることで健康的に良い状態を保つじゃないかなと思います。

 

 

 

 

 

 

人を許すこと、そして自分も許すことで健康的に良い

 こんばんは。ミロベストです。

 

 私たちは誰でも平和的に仲良くしていきたいと思うものですが、実際には難しいなと感じるではないでしょうか。

 

 それは私たち一人ひとり、背景と育った環境、それぞれの考え方が違うので、互いに理解をするのに時間はかかるかもしれませんし、理解し合うことがないと思うかもしれません。

 

 どんな親しい間柄でも、相手の言うことや行動を見て、とてもイライラすることがあるでしょう。

 

 もし人を許せない気持ちでいると、人間関係が悪化するし、ちょっとした相手の言動でとても気分を害されたと感じやすくなったり、相手のミスが気になり始めると、不満やストレスになる一方で幸せな気分になれないし、頭痛、高血圧、心臓病といった健康的に悪くなる恐れがあると思います。

 

 頭では分かっても、相手を許すことは簡単ではありませんね。(汗)

 

 だけど相手を責めたり、恨んだり、仕返ししょうという気持ちを捨てる努力が必要ですね。

 むしろ同じ人間だからこそ相手の発言や行動で間違いを犯すことがあるという意識していれば、相手を許そうと思える同時に理解できるようになったり、不満やストレスが和らげられますね。

 

 もちろん、相手だけじゃなく、自分も相手を傷つけてしまうことがありますね。場合によっては自分は悪くないと思うかもしませんし、謝ったら、負けと思ってしまうかもしれません。

 しかし長引けば、何となくギクシャクを感じてしまうので、すみやかに「ごめんなさい」と謝ることで気持ちが落ち着き、平和的に良い関係を保っていくかと思います。

 

 ただやっかいなのは自分自身に完璧さを求めてしまい、自分を許せない気持ちでいる時があると思います。どんな人でも発言や行動で失敗することがあるという常に意識していく大切かと思います。

 

 もう二度と失敗しないという思いがあっても、失敗してしまうことがあると思いますが、そこは粘り強さというか耐えていくしかないかと思います。

 

 とはいえ、すぐに改善できるものと、時間をかけないとなかなか改善できないものがあります。やはり人間ですから、とても難しいですが。。。

 

 そういった環境の中で自分のことを褒めてくれたり、慰めてくれたり、理解をしてくれる友達がいたら、前向きに頑張ろうという気持ちになれますね。

 

 相手を許すこと、そして自分自身も許すことで身体的や感情的に良くなっていき、結果的には幸せな気分でいられると感じています。